日本の紙生産量は中国・アメリカに次いで第3位になります。また、国民1人当たりの紙消費量は2020年で178.4㎏で、世界平均の53.3kgを大きく上回っています。
インプレス総合研究所の電子書籍ビジネス調査報告書2022では、2021年度の電子書籍市場うち、84%がコミックで占めていたという結果になりました。
紙の本と電子書籍のCO₂排出量比較
AさんとBさんそれぞれのパターンで本の生産~廃棄までのCO₂排出量を比較していきます。
紙の本派。仕事帰りに本屋に寄り、本を購入している
電子書籍派。読書用に購入したタブレットに、電子書籍をダウンロードしている
※Bさんは電子書籍を読むためにタブレットを購入したと仮定し、タブレットの生産・流通・廃棄部分のCO₂排出量も計算に含める。
※購入する本は360ページのハードカバー本、1.5MBとする。
AさんとBさんが本の購入を続けていくと、CO₂排出量は次のようになります。
グラフからどのようなことがわかるでしょうか。
紙の本と電子書籍のCO₂排出量
発見1 タブレット+電子書籍の最初の値が大きい!
タブレットの生産~廃棄段階で排出するCO₂排出量が大きい
発見2 タブレット+電子書籍の傾きがゆるい!
タブレットで電子書籍を読むときに出るCO₂排出量はわずか
発見3 紙の本は冊数に比例して大きくなる!
紙の本のCO₂排出量は、購入冊数に比例
電子書籍と紙の本のグラフが交わるのは、約30冊の地点になります。タブレットの寿命を3年とすると、1年に10冊以上の本を読む場合、電子書籍の方が排出量が低くなります。
しかし、すでにタブレットを持っている人はどうでしょうか。タブレットの生産から手元に届くまでに出るCO₂排出量を除いて計算すると、紙の本より電子書籍の方が圧倒的に少なくなります。(本のページ数によって、排出量も変化します)
※本の買い方、読み方によっては電子書籍の方がCO₂を多く排出することもあります。
紙の本と電子書籍のCO₂排出量
(タブレット本体の排出量なし)
計算過程はこちら
- 紙の本1冊のCO₂排出量:1.02kg – CO₂
- タブレット端末のCO₂排出量:25.5 kg – CO₂
- 電子書籍を読むことでのCO₂排出量:約0.005 kg – CO₂
よって冊数を増やすと次の通りになる
※日本画像学会誌第59巻第2号(2020)「電子書籍端末が買える読書の環境負荷」天沢逸里より
まとめ
年間10冊以上の本を読む場合、タブレットの方がCO₂排出量は少なくなります。
ただ、どちらが環境に良いか判断するためには、利用量や端末の寿命など、様々なことを考慮する必要があります。
RECIPE×SDGs
CO₂排出量だけでない、本の価値
電子書籍と紙の本には、CO₂排出量の他にどのような違いや効果があるでしょうか。
世界で電子化が進み、より多くの人に読書の機会が増えた
本を買いに行く時間がない人、本を買いに行けない人、本の普及が遅れている地域に住んでいる人など、今まで読書が難しかった人でも、ネット環境さえあれば、電子書籍を買うことができるようになりました。
大切に使い続け、次の読者へと循環させれば、環境にやさしい
本に書かれた内容には寿命はありません。本の価値は値段だけでなく、読んだ人1人1人にそれぞれの思いや知識を与えてくれます。本を大切に読み、手放す場合は他の人へ渡るようにすることで、多くの人と本の価値を共有することができます。
自由コメント
①レシピを読んであなたが思ったことや気になることをぜひ教えてください。
②CO₂発生量の他に、紙の本やタブレットに関係する環境への影響は、何があるでしょうか。